好印象間違いなし!人事の目に留まる「志望動機」の書き方をプロが徹底解説

 2023年3月23日

ESや履歴書に書く志望動機をどんな風に書いていますか?自信を持って書けているでしょうか?

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

自信を持って……と言われると、正直自信ありません。志望動機ってやっぱり企業側でも重要なんですか?

もちろんです。毎日届くたくさんのESや履歴書の中から選ばれる人は、印象に残る志望動機を書いています。志望動機は内定にかなりの影響を与えるんですよ。

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

志望動機、けっこう重要だったんですね。書類選考をなかなか突破できないのは、人事の目に留まらなかったからなのかな。具体的に、どんな志望動機を書いたらよいんでしょうか?

それでは、人事の目に留まる志望動機の書き方を例文と一緒に紹介します。絶対に最後まで見てもらえ、印象に残るコツを知れば就活を有利に進められますよ。

キャリアプランナー 岡田

soudan_CTA

志望動機の重要性と企業側の意図

志望動機の重要性と企業側の意図

どの企業でも必ず聞かれる志望動機ですが、志望動機は就活においてどれほど重要なのでしょうか。志望動機の重要性と、企業が求める意図を解説します。

「志望度」を伝えるために重要なもの

志望動機は、企業に対して「入社したい」という気持ちを伝える重要なものです。面接やESなどでは様々な形から「入社したい」という気持ちを伝えていきますが、最もストレートに想いを伝えられるのがこの「志望動機」です。

つまり、この志望動機から「入社したい」という気持ちが伝わらなければ内定は厳しいということです。直接的に志望動機が内定へと関係するとは言い切れないものの、判断基準の1つとしているのは確かですので、しっかりと対策していかなくてはなりません。

企業側が志望動機を求める意図

企業側も学生の「志望度」を確認するために志望動機を重要視していますが、企業側は他にも「企業理解の深さの確認」「入社後に活躍できるかの確認」をするために志望動機を求めているという意図が隠されています。

志望動機は「志望度」の高さを表すものです。そしてそんな志望度の高さは「企業理解がどこまでできているか」によって大きく変動するのです。つまり、企業への理解を深めていれば志望度が高いと感じる志望動機を書けるというわけです。

また、入社後に活躍できるかどうかも「志望度」の高さによって異なります。志望度が高いと感じれば、企業のために尽くしてくれるだろうと判断され、入社後の期待値も高くなるということです。

企業側は「志望度」の高さはもちろん、企業理解や入社後の期待などを確認するために、学生の「入社したい」という気持ちを確認しています。

対策資料の画像

志望動機を書くうえで押さえておきたい3つのこと

志望動機を書くうえで押さえておきたい3つのこと

企業へ自分の思いを伝えるために重要な志望動機。企業側も質問の中でも特に重要視しているという場合も多いので、しっかりと目に留まるような志望動機を書けるようにしましょう。

ここでは人事が好む志望動機を書くために押さえておきたい3つのことについて解説します。これら3つをしっかりと意識しないと人事の目に留まることはありませんので、しっかりとチェックしてください。

「字が綺麗」なことは大前提

まず、「字が綺麗」であることが大前提です。字が汚ければどんなに内容が良くても読まれることはないと思っておきましょう。

反対に字が綺麗であれば、内容が普通でも最後まで読まれる場合があります。字が綺麗であれば誰しも一度は目を引かれるものなのです。

また、企業側は「本気であれば字を綺麗に書こうとするはず」と思っているため、字が汚ければその時点で志望度は低いと判断されてしまいます。

ですから、たとえ字の綺麗さに自信がないとしても、“綺麗に書こうとする努力”をしてください。そうすればあなたの思いは必ず伝わります。

「自分の中での軸」が明確であること

志望動機を書く際は、自分の中での軸が明確である必要があります。具体的には、仕事や企業を選ぶうえで外せない条件、何に価値を感じ、何を重要視しているのかを明確にしていきます。

この軸が明確でないと、志望動機はもちろん、熱意や入社意欲、さらに企業選びすら不安定なものとなってしまい、就活そのものがうまくいかなくなってしまう可能性があります。

ですからそうならないためにも、しっかりと自分の中での軸を「自己分析」から明確にしていきましょう。

まずは“自分”についての理解を深め、自分はどんなものに価値を感じるのか、何を大事にしているのかを考えていきます。そこから、仕事・企業を選ぶうえで外せない条件は何か、なぜそれらが外せないのかなど考えていきましょう。

そうすることで次第に自分の中での軸は明確になってきますし、「なぜその企業を志望しているのか」もわかってくるはずです。

もし自分の軸がはっきりせず「なんだかしっくりこない」「誰かに添削してほしい」と思ったら、「就活相談会」でキャリチャンの就活キャリアプランナーに相談してみませんか?ひとりでははっきりしなかった志望動機に気づき改善することで、書類選考を通りやすくなりますよ。

「その企業でなくてはならない理由」が明確であること

志望動機を書くうえで最も強調すべきこと、それは「その企業でなくはらならない」という思いを伝えることです。そのため、志望動機を書くうえではこの「その企業でなくてはならない理由」を明確にしておかなくてはいけません。

どの企業も、企業の理解を深め、企業に入社したいという熱意を感じられる人を求めているため、「この企業じゃなきゃダメ!」という思いを感じられる人に対して高く評価します。

反対にどこの企業でも通用するような内容では志望度が低いと判断され、内定は遠のいてしまうのです。

そうならないためにも、ただ「この企業がいい」というのではく、「この企業だからこそ選んだ」という思いを伝えられるよう、自分の中でしっかりと「その企業でなくてはならない理由」を明確にしていきましょう。

利用者の声

人事が好む志望動機と書くための下準備

人事が好む志望動機と書くための下準備

志望動機は自分の思いをストレートに伝えるもの。ここで上手に自分の思いが伝わらなければ、いくら志望度が高くても意味がないものとなってしまいます。

せっかくの自分の思いを無駄にしてしまわぬよう、ここでは人事が好む志望動機を書くためにすべき“下準備”についてご紹介していきます。

徹底した「自己分析」「企業研究」「業界研究」

志望動機を書く前に「自分の中での軸を明確にする」「その企業でなくてはならない理由を明確にする」ことから始めていきます。これは先ほどの押さえておきたいことでもご紹介しましたね。

これらをしっかりと明確にしていくために重要なのが、「自己分析」「企業研究」「業界研究」です。これらをしっかりと行えば、自分の中での軸やその企業でなくてはならない理由が自然と明確になってきます。

まずは自己分析から“自分”について分析していきます。先ほども述べたように、自分について理解を深めていけば、自分が企業や仕事を選んでいくうえで、何が譲れないものなのかが見えてきます。「自分の願望」と「自分の本心」の両方から、自分の中での軸を明確にしていきましょう。

次に企業研究です。「その企業でなくてはならない理由」を明確にしていくために、企業研究から企業の魅力が惹かれた部分などを洗い出していきます。そして自分の中での軸とその企業の魅力とを照らし合わせていき、その企業だからこそ自分の軸がマッチするということを明確にしていきましょう。

そして業過研究も欠かせません。「その企業でなくてはならない理由」ということで、企業研究ばかりに注力しがちですが、その企業でなくてはならない理由は業界研究もおこなわないと明確にはなりません。

業界全体の傾向を掴むことはもちろん、その企業の業界内での立ち位置や同業他社との比較を行い、その企業の魅力をさらに引き出していきましょう。

比較により志望動機がしっかりと書けるようになれば、内定獲得に近づきます。 書類選考だけでなく、その先にある面接を見据えた準備もしっかり行いたい・絶対に失敗したくないと考える人には「納得の内定就活」の利用がオススメです。キャリチャンのキャリアプランナーがマンツーマンであなたの就活を納得するまで徹底サポートします。

同業他社と比較をする

「その企業でなくてはならない理由」をより明確にしていくためにも、同業他社との比較を行います。同じ業界の中でも、条件が似ている企業と比較すると、よりその企業の魅力に気づきやすいのでオススメです。

条件の近い企業の比較により、その企業の魅力をより明確にすることができれば、志望動機の内容も説得力のあるものになるため、熱意を伝えやすくなります。

企業比較をする際は、比較する企業についてもしっかりと調べてください。比較企業についてもしっかりと調べないと「その企業でなくてはならない理由」は見つかりませんので、しっかりと調べましょう。

また反対に、あまり接点のない企業とも比較することで、「やっぱりこの企業は魅力的だ」ということを再確認できるため、自己分析や企業研究、業界研究をしっかりと行ったうえで、様々な企業との比較を行ってみましょう。

【実践】説得力の増す志望動機の書き方

【実践】説得力の増す志望動機の書き方

志望動機を書くための準備をしたら次は、具体的に志望動機を書いていきましょう。志望動機から学生の熱意が感じられるもの、また企業研究をしっかりと行われていることが分かるものが人事に好まれますので、これらを意識して書いていきます。

ここでは具体的な手順と共に、人事の目に留まるような志望動機の書き方をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Step1:初めに「企業のどこに魅力を感じたのか」を述べる

まず、その企業を志望した理由として、企業のどこに魅力を感じたのかを述べます。具体的な出だしは「御社を志望した理由は、〇〇に魅力を感じたからです」という形になります。

企業の魅力は先ほどの企業研究や比較から見出しているはずですので、「なぜそこに魅力を感じたのか」「なぜそれを魅力的だと思うのか」など、魅力について詳しく掘り下げていきます。

この「企業のどこに魅力を感じたのか」を具体的に述べないと思いは伝わりませんので、“その企業だからこその魅力”をしっかりと述べられるようにしましょう。

Step 2:その魅力と「自分の強み」を結び付ける

冒頭で志望した理由として「企業のどこに魅力を感じたのか」を述べたら次に、それを裏付けるためのエピソードを書きます。魅力に感じたきっかけや理由を、その魅力と「自分の強み」とを結び付けて述べていきます。

自分の強みも、先ほどの自己分析から見出しているはずですので、ここでは企業の魅力に対して自分の強みが具体的にどう活かしていくことができるのか、どのような強みがその企業で重宝されるのかを考えていきます。

志望動機では志望した理由も大切ですが、自分のこともアピールしていかないと「熱意はあるけど、役に立たない」と判断されててしまう可能性があるので、そうならないためにも企業の魅力と自分の強みを結び付け、「自分は企業に貢献できる人間だ」「自分が入社すれば企業の戦力になる」ということをアピールしていきましょう。

自分の強みをしっかりとアピールできれば、企業に対する熱意としても思いは伝わりますし、強みを評価されれば内定にも一歩近づけます。

しかし、これらは“魅力を感じたきっかけや理由として述べるもの“ですので、自分の事ばかりをアピールしないよう、注意してください。

Step 3:「入社後どのように活躍したいか」を述べる

最後に、入社に対する決意として「入社後にどうのように活躍したいか」を述べます。この部分から企業が、「学生は企業のために働いてくれるか」「企業の成長に必要な人物か」「企業に貢献できる見込みはあるか」などとチェックしています。

ですから、純粋に入社したらどう活躍したいのか、自分の強みや経験は具体的にどう活かしていけるのかなどを考え、あなたもしっかりと自分の良さをアピールできるようにしましょう。

先ほども述べましたが、「入社したい」という気持ちを伝えることも大切ですが、「自分は企業に貢献できる人間だ」ということも伝えなくてはなりませんので、最後にしっかり「入社後どのように活躍したいか」を伝えましょう。

  • P(結論)=志望した理由(企業のどこに魅力を感じたのか)
  • R(理由)=魅力を感じたきっかけや理由
  • E(具体例=企業の魅力と自分の強みを結び付けてマッチする部分
  • P(結論)=入社後どのように活躍したいか

これまでの流れは「PREP法」に沿っています。PREP法とはビジネスでよく使われる文章構成法で、簡潔で説得力のある文章を作るのに効果的です。

志望動機を書くうえで気を付けたいこと

志望動機を書くうえで気を付けたいこと

字が汚い、熱意を感じられないといった志望動機を書いてはいけないことは、これまでの文章からお分かりいただけたと思いますが、実は他にも気を付けたいことがあります。

志望動機はストレートに自分の思いを伝えるものですので、ミスのないよう、どのようなことに気を付ければいいのかを事前に確認しておきましょう。

勤務地や条件面を魅力として書くのはNG

企業の魅力として「家から近かったから」「残業がないから」「手当がたくさんつくから」などといった、勤務地や条件面を語るのはNGです。

それらを魅力として語ってしまうと、「その条件ならわざわざうちじゃなくてもいいのでは?」と思われてしまいますし、企業ではなく、「企業の条件面に惚れた」と解釈されてしまうため、当然、熱意があるとは思われません。

熱意がないと判断されれば内定は遠のきますし、最後まで志望動機を読まれることもないでしょう。

条件面も志望した理由の1つだったとしても、それらを企業の魅力として語るのは控え、働き方や企業方針などを魅力として語るようにしましょう。

どの企業にでも使えるようなものはNG

どこの企業でも使えるような志望動機はNGです。先ほどの条件面もそうですが、具体的ではなく、抽象的な志望動機も熱意を感じられないのでNGです。

たとえば、「人との関りを大事にしている」という社風に魅力を感じたとしても、具体的にどう人と関わり、どのように大事にしているのかを述べないと、「人との関わりを大事にしている企業ならどこでもいいじゃん」となってしまい、評価されることはありません。

“その企業だから選んだ”という思いを伝えないと、志望動機を最後まで読まれることはありませんので、企業研究や同業他社との比較から、具体的にどう魅力を感じたのかを考えていきましょう。

「添削」を必ずすること!

志望動機を書きあげたら必ず「添削」をしてください。自分で見直すのももちろんですが、自分だけでは誤字脱字や、表現の違いなどに気づきにくいですし、“相手に熱意が伝わる文章かどうか“を判断することができないため、必ず他者に確認をしてもらいます。

大学の教授や親、OB/OGや先輩など、客観的にあなたの書いた志望動機をチェックしてくれる人に添削をお願いしましょう。

その中でも特にオススメが「就活エージェント」です。就活エージェントは今までに多くの学生の志望動機をチェックし、それぞれの業界や企業に特化したアドバイスをしてくれます。

就活に関する知識は申し分ないですし、志望動機の他にも就活全般のサポートを行ってくれるため、とても心強いです。

キャリチャンでも、志望動機の添削はもちろん、面接対策や企業選びなど就活全般のサポートを行うイベント「納得の内定就活」を開催しています。あなたの魅力を最大限引き出す志望動機を一緒に考え、内定獲得までフォローします。ぜひ参加してみてください。

おわりに

志望動機は「入社したい」という気持ちをストレートに伝えるものです。自分の思いを伝えるのに最も重要な部分だといえますし、企業側も志望動機を重要視していることがほとんどです。

そのため、数あるESの中から人事の目に留まるような志望動機を書くためにも、しっかりと志望動機の重要性や事前準備などを行いましょう。

また、志望動機を書き終えたら必ず添削をお願いしましょう。添削をしないとミスだけでなく、“相手に熱意が伝わる文章かどうか“に気づくことができません。

大学のキャリアセンターや就活エージェントなど、就活のプロに頼ると心強いので、ぜひ頼ってみてください。

納得の内定就活に参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

就活に納得がいっていない方

自分の理想の就活を目指す方

もう一度、就活に挑戦したい方

就活の悩みや不安を相談したい方

就活のプロからサポートを受けたい方

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy